2015年09月08日

みなさんフィジーという国をご存知ですか?

私は昔フィジーという国に留学をしていました。

なぜフィジーっていうマイナーな国に留学をしたのかというと、インターネットで『格安 留学』と検索したら一番最初にヒットしたのがフィジーだったからです。

その話を友人にすると揃って『名前は聞いた事あるがどこにあるかわからない』と言う。もちろん私もそうでした。



一番最初にフィジーが世界地図でどこにあるか検索しました。みなさんも頭の中に世界地図を描いて見て下さい。

まず、日本の真下にはオーストラリアがあります。オーストラリアの右下にはニュージーランドがあります。

ここまでOKですか?

オーストラリアの右側、ニュージーランドの上を指で辿ってくとクロスした所にフィジーがあります。地図上ではとても小さいんですが、実は330の島々をまとめてフィジー諸島というのが正式名称である。



次にフィジーの国旗ってご存知ですか?

昔フィジーはイギリスの植民地だったので国旗にはユニオンジャックがはいってます。植民地時代にインド人がたくさんフィジーにやって来たためフィジーの人口の半分はフィジアン、もう半分はインディアンなんです!

私がホームステイしていたお宅はインディアンだったのでほぼ毎日カレーでした。よく友達に『毎日カレーで飽きなかった?』とか『やっぱ辛いの?』など質問されましたがカレーにも辛いのもあれば甘いのもあり全く飽きませんでした!私のママはあまり辛く作らず、食べる時に自分でホットチリを足してお好みの辛さに調節する方式だったので問題なかったです。

まぁ、お宅によって様々だったので友人達は色々工夫してしました。ぜひフィジーに行った際は美味しいカレー食べてみて下さい!



フィジーといえば南国というイメージですが、皆さんのイメージ通りです。青い空、キレイな海、気候も暑い!なんですが人も温かいんです。

留学して間もない頃、学校帰り1人で歩いてたら浅黒いガタイの良い背の高い男の人が向かい側から歩いてきました。

その時私の心の中では『ここは海外。何が起きるか分からない。なんかガタイの良いひとが向こうから歩いて来た。怖いなぁ。』と思っていました。

が、すれ違いざまにその男性は私に向かって『BULA(ブラ)』と言って白い歯を見せて笑顔で話し掛けてきました。私はギャップにびっくりしてしまい何も言い返せず、そしてなんて言ってたかも分からず去ってしまいました。

家に帰ってホストママにその話をしたら『BULA』とはフィジー語での挨拶で、ハワイで言うalohaって事だよと教えてくれて、フィジーでは相手が知り合いだろうが知り合いじゃないだろうがすれ違う人全員に挨拶するのが習慣なんだよ!と教えてくれました。

日本ではそんな事絶対なしい、もしそんな人が居たからみんな冷たい目で見て変人扱いされるだろう。でも挨拶ってやっぱり気持ちがいいですよね。凄くいい風習だなと思いました。



もし日本で疲れ切った方がいたら是非フィジーの人との触れ合いや温かさ、色んな文化が共存してるのを体験して欲しいです。他にもたくさんフィジーの魅力があるので何かの機会に紹介出来ればなと思ってます。

速度制限なし(無制限)のモバイルルーターはWIMAXでない  


Posted by めい at 23:48Comments(0)